記事一覧

終@83@28

今日のN響アワーはバルトーク
管弦楽のための協奏曲と
ビオラ協奏曲
 
オケコンは久しぶりに全曲聞きました
終曲はiPodに入れてるけど他は入れてないから・・・><
パソコンにデータは入ってるけど
やっぱり終曲が一番好きだし(^ω^)
 
こういう組曲とかって大体最後が派手じゃね?
クラシックは聴きません!って人でも
ベトベンの第9の合唱は知ってるみたいに
ドヴォルザークの新世界みたいに最終楽章以外が有名な曲もあるけど
一番派手で有名なのはやっぱり最終楽章
第9なんて合唱の前はあれでしょ?
ソロが「こんなのつまんねえ、もっと面白くやろうぜ!」的なこと言ってから
合唱が「そうだそうだ!」とかいってあの有名な節へ
終わり良ければすべて良しですか\(^O^)/
別に他楽章が駄目って訳じゃなく
人間って派手なん好むでしょ、だから服で着飾るし
ああ、あれか
作曲者たちは最後までにじらしてじらして・・・って心理的作戦を><
 
と訳の分からないことはこれぐらいにして・・・><
 
今日は野球部の四国大会第1試合
ナインは2年生になりこの大会で優勝すれば甲子園は間違いなしとかなんとか
高知県は春野の県立球場での試合ということで
解説者に言わせれば、大応援団を送り込んだ
ということです><
自分はおとなしくテレビの前で生放送を観戦
どうやら雨だったようで木管達は楽器出さなかったのかな?
サックスのストラップだけがむなしくぶら下がってた><
 
試合は西条ペースとまでは行かないものの無失点で勝利
ここぞというところの押さえが出来てなかったからきっと反省会><
まあ相手は1試合やってるし仕方ないかな・・・
次回戦では手堅い勝利を期待してます
そして甲子園いってくれ><
誰が何を言おうがスネア片手にOBとして参加してやります(^ρ^)
とりあえず合格してからの話だけど・・・><
 
んで吹コン職場・一般部が終わりました
四国代表の鏡野吹奏楽団・・・残念ながら銅賞
四国はALL銅賞です
来年は北条が3出ですが全部門期待してます
では詳細プログラムと結果はまたまた追記にて
 
追記

archive