記事一覧

小フェス・マーコン

今日はひうちの体育館で
第27回全日本吹奏楽バンドフェスティバル四国支部大会
第21回全日本マーチングコンテスト四国支部大会
があったので朝から見に行きました
勉強道具持って><
 
見に行くの初めてでなんにも分からんかったから
まぁ開演1時間前に行けば大丈夫かなって8時過ぎには体育館に着いたんだけど
もうロータリーには一杯><
なんとか当日券も買え無事入場
各県代表の12団体の演奏を聴きました
小学生らしく初々しい演奏が多かった中
堀江小のヤナーチェクはすごかった
洛南高校のパーカッションを思い出させるような動きのよさ
フェスティバルも代表になった2団体はガードまで居るし
最近の小学生はすごいね><
 
閉会式も終わり次はマーコンってことで
その前に飯でも食おうかと思ったら会場は10分後・・・\(^O^)/
合唱部の某氏に弁当よこせ言うも拒否られ><
買い弁もしてなかったから渋々あきらめ
というわけで8時間飲まず食わずという><
 
マーコンは1度ビデオで淀川の演奏見たことあるけど生は初めて
D.M.かっこいいですね
横一列になってこっち向かって歩いてくるときなんかほんと鳥肌物
思ってたよりパーカッションが少ないのね
DCIとか見てるとスネアだけで6人居たりするんだけど
やっぱり全体の人数に比例するのか
加茂名中が3出で特別演奏したんだけど
やっぱり大会に参加して無いっていうリラックス感と貫禄
さすが全国金賞
 
マーコンの時に隣に座ってたご夫婦
西条高校が繋ぎの演奏の準備してるときに
「男の子1人おらんかったっけ」って
・・・隣に居ます><ともいえず
見てくれる人は見てくれてたんですね\(^O^)/
とりあえずカヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲はやっぱりオケじゃないと駄目ですね><
 
客層なんだけど
小フェスの方はやっぱり保護者多いね
というかあの補助の多さ・・・すげえ><
マーコンの方はそうでもないかなと思いつつも
出番になると叫んでる人いたからやっぱり保護者多いんかな
というかプログラム読まれてから叫ぶなって・・・
吹コンしか出たことない自分からしたらかなり異様な光景でした
 
というわけでテスト勉強しないと・・・><
今日のプログラムと結果は続きを読むから(^ω^)
 
続きを読む

archive