記事一覧

今日から午前で終了ですよー
数3Cと数Bやらないとやばいぜ・・・
物理も
 
とりあえず今日はいろいろ届きました
1、不必要になると思われる高知工科大学のセンター1次の受験票
2、先日申し込んだゆうちょダイレクトの案内通知
3、GoogleAdSenseからのPIN発行
ちなみにアメリカからエアメールです
ファイル 985-1.jpg
 
で今日はバンドジャーナル2月号を読みました
P68、69に2009年度全日本吹奏楽コンクール課題曲の作曲者のインタビュー記事が記載されてました
各氏のプロフィールも紹介されてて結構まともな面々だと再確認
おっと、失礼でしたね><
1の諏訪雅彦さんは東京芸術大学作曲科中退
2の島田尚美さんは東京音楽大学院(作曲専攻)修了で大友恵美子、三村恵章、吉田峰明、西村朗の各氏に師事
3の平田智暁さんは独習ながらも長谷川勉、浦田健次郎両氏に師事
4の藤代敏裕さんは昭和音楽大学作曲学科作曲コースに在学中で豊住竜志、喜久邦博の各氏に師事
5の江原大介さんは東京音楽大学作曲科卒業、桐朋学院大学研究科作曲専攻修了で有馬礼子、池辺晋一郎、糀場富美子、権代敦彦、安良岡章夫の各氏に師事
とりあえず全日吹連の視聴公開が楽しみですね
 
巻頭のページにはカラーでこの前あった第21回全日本マーチングコンテストのレポ
四国支部で初めてマーチング生で見て結構引きこまれたわけですけど
やっぱり全国金となると人間多いですね
制限とかあるんかね?
淀工は相変わらずのようで
精華も吹コンも金賞と大活躍ですね
伊奈学園はパーカッションあるところみるとフェスティバル?
習志野のスーザフォンの数圧巻・・・><
片倉のDM・・・!
橘は・・・女子高じゃなかったんですね><
柏のシンバルすげえ
熊工、朝鮮民謡いいですね!
って写真とプログラムだけでだらだらっと書き綴ってみたけど
やっぱりマーチングの最大の魅力はDMだと思いますよ!
もちろん女性限定で!><

archive