記事一覧

練@17

今日は卒業式の練習のために学校へ

と、その前に伊予銀行と郵便局へ行って通帳の記帳
これで口座確認が出来ます…

まず身だしなみ指導
その後歌唱指導
校歌と仰げば尊し
初めて先生の授業受けたけど
隣の子とか絶賛してました\(^O^)/
マイク遊びは過ぎるとよくないです!

帰宅したら佐川急便から荷物
何かと思えば課題曲のフルスコア集とCD
ファイル 1008-1.jpg
とりあえずパラパラっと読みました
打楽器だけで考察すると
1はクロテルとか弓奏法とか普通の学校じゃできないこと指示し過ぎ
代用とかやらなくていいとかそういう問題じゃないよ…
2はサスペンドシンバルが難しいなースティックでしたほうがいいのかな
スネアは普通
3はEのシロフォンが難しいと
Dのウインドチャイムの奏法は好き
4は全体比較的簡単
スネアとマレットの16分休符からの食いつきがポイントかな
5はまず楽譜自体変拍子過ぎて読みにくい
36分音符とか読みづらいわ…
トムは好印象

そういえば今年と一昨年の芸文のマスターテープ借りてきました
これから見ながらダビング
楽しみです(^ω^)
諸先輩でみたいって方はご一報のほど!