今日は予定通り西条市民吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました
プログラム
前座(金管5重奏)
ルパン3世のテーマ
トトロメドレー となりのととろ~風の通り道~さんぽ
1st.stage
アルヴァマー序曲
弦楽のためのアダージオ
アルメニアンダンス・パート1
2nd.stage
崖の上のポニョ
ウエストサイドストーリー
アメリカン・グラフィティ18~ガーシュウィン・メドレー~
アフリカン シンフォニー
ジョン・ウィリアムス・メドレー
アンコール
津軽海峡冬景色
行進曲「木陰の散歩道」
今日は打楽器が6人も居ました
トランペットに居るはずの先輩が・・・居ないぞ><
テナーサックスのところに知ってる人の名前が・・・
GOKUさんじゃないですか・・・
ちなみに第1部の弦楽のアダージオの時にはバスクラ吹いてました・・・何者
全体的にしっとりとまとめてた気がする
アルヴァマー序曲もアルメニアンもテンポゆっくりめだったし
アルメニアンのシンバル・・・あうあう
ポップスにありがちな寒い演出とかもなく落ち着いて・・・
と演奏面だけではそうなんだけど
観客側のマナーがかなり酷い
無料故の弊害かな
未就学の子とか入るのは別に構わないんだけど
入れるなら入れるで親がしっかり面倒見ろって話
ポップスならあまり気にしないけど
オリジナル作品とか弱奏部で泣き喚かれるとかなり迷惑
曲間に出ればいいのにずっと居やがって・・・
後は演奏中の出入り
平気で入ってきてうろうろ
見えんが!
ほんといい大人が大概にしてください・・・
帰りに明屋によって地図探してたら
あの子に遭遇!
その場で一喜一憂><
明日は推薦入試らしいです
3年前受けましたが
緊張ほど駄目なものは無いんで
ほんとリラックスして臨んで欲しいですね