久しぶりにN響アワー見ました
今日は1年間の総集編みたいなやつで何曲か演奏風景が出てきました
その中で気になった曲
プッチーニの歌劇「ボエーム」より第2幕
テナードラム4台は圧巻
かっこよかったです
ラヴェルのバレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より全員の踊り
吹奏楽やってるとオケのを聴かないからいい機会だった
オケの曲はやっぱり弦がないとね
そして一番気になったのは
プロコフィエフのアレクサンドル・ネフスキー(АлександрНевский)の第7曲アレクサンドルのプスコフ入城(ВъездАлекандравоПсков)
打楽器スゴかった
またCD見つけたら買わないと!
春休みあと2週間ぐらい?
短いのに宿題多すぎ><
追記
伊予高吹奏楽部顧問の高橋先生が異動だそうです
ついさっきまで気づかなかった
異動先はお隣小松高
これは何事ですか(^ω^;)