今日は昨日遅くまで画像編集やらしてたため遅く起きて
とりあえず朝食とってレポートをまとめようと思ったら資料を置き忘れていたためあえなく挫折
今日は西条で御殿前があるけど行く気になれずごろごろしてたら
ノートの買い置きが無いのを思い出して地元の文房具店へ
バラで買ったら原価だからいやだったけど
大体の店は祭り休業
後輩に16時25分ぐらいに岸影の出発時間聞いたら16時30分って言うからあわてて支度
携帯の電池が1つ減ってたので不安になりながらも時間が無いからって事で簡易充電器があるのも忘れて出発
30分ほどで待機場所へ着き他に待機してる太鼓を撮影
今年は市制施行70周年と言う事で
17時30分ぐらいからは地元の太鼓会、黒森会の演奏が始まりました
ただ、毎週晩水、土曜日家のすぐ近くの防音がされてない小さなホールで練習されてる自分は聞き飽きてるわけで
佐々木市長や運営委員会実行委員長?も来られてました
今年も10台同時差し上げは綺麗に上がらなかったものの
結局楽しんでました
今年は花火も上げてて10台差し上げとあわせて打ち上げてました
途中でカメラの使いすぎか出る前に2ちゃんねる読んでてezwebをがんがんに使っていたせいか電池切れしてしまい携帯で写真は撮れなくなったり
まぁいいや
写真は先ほどアップしたので写真館の太鼓祭りのリンクから飛んでください
面倒だったらこちら
さぁ勉強するか
明日の船屋はどうするかなー